今年度も無事に新入生が入部してくれて、部員はなんと総勢15名とかつてない人数に。部の雰囲気も大変活気づいています。毎月の巡検活動を通じて、少しずつ地理的な視点を養っていきたいところです。
突然ですが、この投稿をご覧いただいているみなさまにクイズです!1学期、地理同好会はどこを歩いたのでしょうか。写真をヒントに当ててみて下さい。
4/26 ヒント:都内です。注目は2枚目!よ~く見ると、さりげなく区境があります。
5/24 ヒント:またまた都内です。2箇所訪れています。
6/21 ヒント:千葉県内です。1,2枚目果てしなく続くカーブ…。3枚目は標石です、何と書かれているでしょう。
7/22 ヒント:千葉県内です。暑かった…ある意味大先輩ゆかりの地
クイズの答えです。
4/26 亀有巡検(標高が低い土地/葛飾区と足立区の区境(ガードレールの模様が違います!)/古隅田川の河川跡が区境になっています/葛飾区郷土と天文の博物館/インドカレー/両さん像(関連施設には全く寄らず)
5/24 東池袋・九段下巡検(いけふくろう/サンシャインシティーの場所には、かつて巣鴨プリズンがありました/インドカレー/靖国神社/遊就館)
6/21 船橋行田団地巡検(海軍無線電信所船橋送信所がかつてあった場所で、円形のめずらしい区画↓図/ルーローハン)
7/22 佐原巡検(伊能忠敬旧宅/象限儀/しだれ柳が◎/フィッシュアンドチップス/観福寺/旧三菱銀行佐原支店/伊能忠敬先輩)
※毎月の巡検活動は部員が計画・実行しています。また、実施後はポスターにまとめています。
地理同好会
’25年度1学期の活動報告
2025.07.28
バックナンバー
〒263-8585
千葉県千葉市稲毛区轟町4-3-30
TEL: 043-251-7221
FAX: 043-284-0124
千葉県千葉市稲毛区轟町4-3-30
TEL: 043-251-7221
FAX: 043-284-0124